ページ一覧
こちらで紹介しているのはほとんどが季節商品となります。在庫などをご確認お願いします。
苦味がおいしい春の香り!
当店で初めて販売するりんごが2種入荷しました! その名も『スリムレッド』、『ぐんま名月』です。 立科産ですが、 […]
りんご売り場が賑やかになってきました🍎 立科産のシナノスイート、秋映、紅玉、新世界等、美味しい […]
プルーンのプレジデント入荷しています! 最後に採れる品種ですが、今年は収穫が遅れていてようやくお店に並ぶように […]
原木のクリタケ入荷しました! 今年はキノコのハズレ年で原木のキノコもあまり採れていませんでしたが、ここのところ […]
2017年は10月2日に初物の小海産花豆の入荷しました! 煮豆やお赤飯などにどうぞ。 花豆は標高がある程度高く […]
市川さんのサンプルーンと小倉さんのぶどう入荷しました! ぶどうはシャインマスカット、ナガノパープル、ゴルビー、 […]
今年もお店に植えてあるミツバアケビが食べ頃になりました^_^ 買い物していただいたお客さんにサービスで差しあげ […]
立科五輪久保産のサンつがる入荷しました! 今年は夏の日照不足により収穫が遅れていましたがようやく販売開始できま […]
当店夏の一番人気、生で食べれるトウモロコシ『ゴールドラッシュ』です。 7月ごろに入荷が始まり、夏の人気商品とな […]
本日より小海産のやわらか高原白菜販売開始します! この時期の白菜は、浅漬けや、細かく刻んでサラダで食べるのもお […]
立科五輪久保産のサンふじは例年 12月初旬ごろに入荷します! 今年のふじは秋の天候不順の影響でどこの農家さんも […]
当店の営業もあと残りわずかとなる時期ですが、小海産ヤマゴボウは12月初旬にたくさん入荷いたします^ ^ アクの […]
新物の小海産鞍掛豆入荷しました! 食べ方は簡単で半日ほど水に浸してから15分ほど塩茹でするだけです。おつまみに […]
立科産シナノスイート入荷しました! 甘みが強くシャキッと美味しいりんごです。 りんご三兄弟の中では一番人気のり […]
北相木、南相木村の松茸もピークは終わりだんだんと入荷も少なくなってきました。日に日に採れる量は少なくなってきて […]
りんご三兄弟の1つ「秋映(あきばえ)」が入荷しました🍎 秋映は赤黒い外観が特徴のりんごですが、 […]
五輪久保産の紅玉が入荷しました^_^ お菓子作りには欠かせないりんごですよね。 採りたては生で食べてもシャキッ […]
サンプルーンの季節になりました(^-^) 毎年贈答用に大人気のプルーンです。 贈答用の発送開始はもうしばらくあ […]
地元産のブルーベリーが採れ始めました! 今年の採れ始めは10日ほど早いです。 そのまま食べるのはもちろん、ジャ […]
高原レタスの入荷始まっています! 朝獲れレタスはみずみずしさと柔らかさだけでなく、レタス本来の味がしっかりあり […]
2016年は暖かく、5月29日には山ブキの収穫も始まりました。 トウブキ畑です。 このあたりではトウブキと呼ん […]
アスパラが最盛期を迎えています。 旨みたっぷりの太くて柔らかいアスパラはシンプルに塩茹でして食べると美味です。 […]
食用ほおずきの苗が入荷しました。 甘酸っぱい香りの大粒の実が秋にたくさん成ります。独特の甘い香りがクセになりま […]
今年は暖かい日が多いので、山菜も例年より多少進んでおります。 たらの芽も店先に植えてあるたらの芽が早くも開いて […]
そろそろ野沢菜を漬ける時期が近づいてまいりました。 ただいま野沢菜の予約受付しており […]
シナノスイートと秋映が出始めました(^-^) 見た目は真っ赤でとっても甘いシナノスイ […]
野辺山産高原レタス入荷しました! みずみずしい柔らかレタスいかがですか?
ただいま立科産のぶどうが店頭に並んでいます。 品揃えとしてはナガノパープル、シャインマスカット、ゴルビー、ピオ […]
食用ほおずきが色付き始めました! 食べたことがない方が多いかと思いますが、食用ほおずきはとても強い甘みと独特の […]
今店頭に並んでいるプルーンは「ツアー」と「スイートワン」になります。 ツアーは酸味が少なく甘い品種で、スイート […]
プルーンの収穫がは例年 7月下旬ごろに始まります! まず最初はアーリーリバーという小粒の品種になります。 甘み […]
すももが入荷しました! 品種は「相川ジャンボ」になります。 甘酸っぱくて優しいお味がします。 あと一週間ほどで […]
野辺山産キャベツの収穫が始まりました! 甘みのある高原の柔らかキャベツをどうぞー。
オカヒジキ入荷しました! シャキシャキ食感がクセになります。 さっと茹でてわさび醤油がオススメ!
初物きゅうり入荷しました!
地元のたけのこ「ハチク」が入荷しました!長野県ではこちらのハチクが一般的なタケノコになります。ア […]
ズッキーニ初物が入荷しました! 黄色がまぶしいです! 毎年、無農薬、無化学肥料で野菜を作ってくれている谷口さん […]
クレソンの収穫がはじまりました。 キレイな湧き水で育ったクレソンはサラダやお浸しに!
ぶどうが入荷しました! 立科町の小倉果樹園さんで収穫されたあま~いぶどうです。 今までぶどうの生産者が近くにい […]
枝豆が美味しい時期になりました。 採れたての枝豆を茹でて食べると甘みと旨味があり、本当に美味しいです。 なくな […]
プルーンの新しい品種『ツアー』が入荷しました! 大きさはアーリーリバーより一回り大きく、甘みが強くて酸味の少な […]
地元産の青梅入荷しました。品種は豊後です。 他の地域では青梅の時期はもう終わっているかとおもいますが、小海周辺 […]
小海でも玉ねぎが採れ始めてきました!玉ねぎは昨年の秋に植え付けて、ようやくこの時期の収穫となりますが、春先の寒 […]
小海で採れる山菜のひとつ、コゴミを紹介します。 ウラボシ科の多年草になります。 伸びきる前の新芽を収穫します。 […]
小海でもコシアブラが採れはじめました\(^o^)/ 一昔前までは、誰も知らない山菜ですが、最近はたらの芽と人気 […]
有坂さんの庭先卵の取り扱い始めました! ゲージ飼いではなく、すべて平飼いでストレスなく育ち、飼料も遺伝子組み換 […]
ここの所、昼間暖かいので、クレソンが伸び出してきました。 クレソンは常にキレイな水の流れがある湧き水地のような […]
店舗裏にある木花農園(小さい畑ですが)にて栽培したタカノツメを収穫したので、店舗にて干しております。 これから […]
皆様は「シナノドルチェ」というリンゴはご存知ですか? まだスーパーなどにはあまり出回ってないので、知名度は低い […]
ちょっとめずらしいキノコの販売を始めました。 白霊茸(ハクレイダケ)といいます。 一般的にはバイリングという名 […]
ちょっと変わった野菜パート2です。 サボイキャベツです。 別名ちりめんキャベツで、その名のとうり、葉がちぢれて […]
ちょっと変わった野菜を紹介します。 紫カリフラワーです。 ハッとする紫色ですよね。 茹でると、青紫っぽく色が変 […]
オパールという品種のプルーンが入荷しました。 果皮が赤く、糖度が高いのが特長です。 でも甘いだけではなく、酸味 […]
栗が穫れました。 大粒のいい栗です。 栗ごはん、渋皮煮などで。 生でぼりぼり食べても素朴で美味しいですよね。ち […]
(2008年の記事です) 松茸? にも見えなくもないですが、 秋の味覚のりこぼうの初物が入荷しました。天然です […]
こんな夏真っ盛りの時期にキノコ? と思いきや、今日お店にキノコ登場です。 しかも立派です。 その名もチチダケと […]
今が旬のすぐりの実でジャムを作ってみてはいかがでしょう。 この辺りの方はすぐりの実を塩漬けにするか、ジャムにす […]
朝晩はまだ肌寒いですけど、昼間のあたたかい日差しに誘われてこごみもぐんぐん伸びてきましたよー。
お店に植えてあるヤマユリが開花しました! 強い香りを放ち、とても優雅に咲くヤマユリは山野草としてもとても人気で […]
ヤマアジサイの苗が色付いてきました。 梅雨の時期を彩るヤマアジサイいかがでしょうか?
オオヤマレンゲの花が咲きました。 少しうつむき加減で咲く立派な花は気品が漂います。
大花エンレイソウもキレイに咲いています。
今年も苔玉作りました。 写真はヤマアジサイの九重山です。 斑入りの葉が爽やかなヤマアジサイです。 […]
黒百合咲いています。 紅更紗ドウダンも満開になりました。
展示園の山野草も賑やかになってきましたよ。 ボタンキンバイとツルハナシノブ 八重咲きバイカカラマツ チョウジソ […]
展示園でマツムシソウが咲きはじめました。 私の好きな植物のひとつですが、最近では八ヶ岳近辺で自生しているものは […]
最近は朝晩の寒暖の差が激しいですね。 昨日は野辺山で朝7℃だったそうです。昼間は20℃以上まで上がるので、慣れ […]
佐久穂町のバラ農家、篠原さんがバラの切花を出荷してくれました。 なんとも言えずきれいですね。 母の日にカーネー […]
今年は4月に気温が上がらず、GWになってもタラの芽はつぼみのままです。 連休中にお客さんに販売できたら良かった […]
展示園のホトトギスが咲きました。 鳥のホトトギスの胸の斑点に似ているといのでこの名前が付いたようです。 ホトト […]
ネジバナが満開を迎えています。 ネジバナ 別名 モジズリ)ラン科 初めて見たのは人の庭の芝生に生えていたものな […]
このあたりでようやくわらびがたくさん穫れるようになりました。 お店でもたくさん並べております。 わらびの灰 […]
昨年秋に植え付けておいたスノードロップが花を咲かせました! 首がちょこんと垂れた様子が愛らしい花です。 暖冬の […]
ようやく涼しくなってきましたね。 涼しくなったとたん山野草を見てくれるお客さんが急に増えました。 やっぱ暑いと […]
暑い日が続きますね。雨があまり降らないので店の植物の水やりが大変です。 ちょっと忘れているとすぐ水切れしてしま […]
5月22日3時現在25℃ 今日は暑いので半袖で過ごしています。 展示園の木陰でチゴユリ咲きました。
日本ミツバチのハチミツ入荷しました! 収量も少なく、入荷も安定していないので、貴重なハチミツです。 今なら5合 […]
2017年に採れたアカシアの天然蜂蜜です! 癖がなくとても美味しい蜂蜜です。 2017年は例年より蜂蜜の量が少 […]
今日から野菜苗の販売を開始いたしました! 残念なことに、昨年まで販売していた南相木の苗屋さんが苗の生産を辞めて […]
ただいま野菜苗販売中です! 地元で育てた苗はホームセンターの苗より丈夫で育ちも良いです! &nbs […]
新商品です! いずみきのこ園さんの加工品になります。 どれも添加物を使わない優しい味で、旨味もしっかりある美味 […]
枯れない苔玉が出来ました。 名付けて『コケだるま』です。 皆さん苔玉の植物を枯らしてしまうようなので、苔だけで […]
カブトムシの幼虫をたくさんゲットいたしました! 店舗裏の畑に積んでおいた竹チップの中からゴロゴロと。 久しぶり […]
今日はお店にシイタケの原木を出荷してくれている生産者さんと一緒に、シイタケのこま打ちを行いました。 私はこま打 […]
昨年から取り扱いを始めたオーサワジャパン製品を今年から、10%引きで販売させて頂きます(菓子類等一部除く)。 […]
種カボチャがお店に入りました。 大きなかぼちゃなのですが、食用ではありません。(種は食べられます。) ハロウィ […]